耐性菌症

赤痢や肺炎にスルフォンアミドやペニシリンが以前ほど効かなくなったのは、細菌がそれに抵抗性を持つようになったからで、一搬にある抗菌剤に対して抵抗性が生じた細菌を耐性菌といい、それによって起こった病気を耐性菌症と言います。このような場合、感愛性試験を行なって、効き目のある他の抗菌剤を深し出して治擦する必要があります。
肺炎菌による肺炎患者にペニシリンを使っているうち、カンジダが異常に繁殖して肺カンジダ症という別な病気が新たに起こってくることがあります。これはペニシリンによってあるものだけが押えられ、他のものがはびこったためで、このように抗菌物質などにより身体の中の徴生物の勢力の均衡が破られ、初めの細菌に代わって他の種類の細菌による病気が進展することを交替菌症と言います。

Medical terminology

         copyrght(c).Medical terminology.all rights reserved

Medical terminology